からふる乙訓
2022年12月31日
秋のからふる~『アナゴたいそう』編
放課後デイの図書館係M先輩は、いつも定期的に図書館で本を借りてきてくれます。自分たちの読みたい本だけでなく、「○○っていう本借りて来て」とか「クリスマスにちなんだ本借りて来て」というリクエストにも応じてくれています。 借りてきてくれた本の中に『アナゴたいそう』という本があり...
からふる乙訓
2022年12月31日
秋のからふる~ハロウィン編🎃
からふるのハロウィンは毎年恒例のピニャータづくりから始まります。 ピニャータというのは南米のくす玉で、子どもたちが叩いて割って、中からお菓子をゲットするのですが、からふるの子どもたちはなかなか叩いて割ることが難しく、例年割れないことが多く…💦...
からふる乙訓
2022年12月31日
秋のからふる~放課後デイ編③
コロナ禍で長らくクッキングは中止していましたが、秋には感染者数も落ち着いてきていたし、大きなお芋が大豊作だったこともあって、せっかくならおいしいものを作ろう!ということになり、スイートポテトやさつまいもクッキーを作りました。...
からふる乙訓
2022年12月30日
秋のからふる~児童発達支援編③
からふるでは児童発達支援の定番活動となっているおいもほり遊び。今年はまず放課後デイのお兄さん、お姉さんたちが育てたさつまいもの収穫をさせてもらいました。 結構大きなお芋がゴロゴロ収穫できました。 中には土を触るのが苦手な子もいましたが、頑張って土の中からお芋を掘り出していま...
からふる乙訓
2022年12月30日
秋のからふる~児童発達支援編②
天候の良い秋は、散歩に出かけたり公園で遊んだりするのが定番ですが、今年は電車ごっこをして散歩に行くことにしました。 当初は「みんなで行く」という一体感が持てたら…と考えていたのですが、ハンドルや運転手さんの帽子といったアイテムを追加していくと、子どもたちの様子に変化が。...
からふる乙訓
2022年12月30日
秋のからふる~放課後デイ編②
皆さん、10月1日って何の日か知っていますか? 実は『コーヒーの日』なんですって。 少しリッチでおしゃれなおやつタイムにしよう!とおいしいコーヒー豆を買いに行ったのがちょうど10月1日でした。 向日市の北部、京都市との境に近いところにある『京都焙煎珈琲106』さんに行ってき...
からふる乙訓
2022年12月29日
秋のからふる~放課後デイ編①
初秋の放課後デイは、園芸活動メインでした。 春~夏にかけて植えた花が一面に咲き誇ったので、おうちにもって帰ろうとフラワーアレンジメントに取り組みました。 ポットにそれぞれ好きな色を塗ったりシールを貼ったりして装飾し、気に入った花を挿していきました。...
からふる乙訓
2022年12月29日
秋のからふる~児童発達支援編①
今年も残り僅かになりました。毎年秋はバタバタしていて(いや、年中バタバタしてるか💦)、なかなかブログの更新ができず…。からふるブログの風物詩となりつつありますが、年末年始に一挙子どもたちの秋の様子をお伝えします! 9月の児童発達支援は「秋祭り」の活動を行いました。...