
事業案内
事業案内
重心児童デイ からふる・ぶらんしゅ
(児童発達支援+放課後等デイサービス)
「からふる・ぶらんしゅ」は主たる対象を重症心身障がい児とする児童発達支援+放課後等デイサービスの多機能型事業所です。
(重症心身障がい児対象の事業所は乙訓地域初!!)
ご利用対象児
重症心身障がい児
・重症心身障がい児認定の受給者証をお持ちのお子様
(医療的ケアの有無は問いません)
※医療的ケアが必要なお子様で、重症心身障がい児認定の受給者証をお持ちでないお子様もご利用の相談に応じます。
児童発達支援
未就学児
放課後等デイサービス
小1~高3までの学齢児
1日の定員
5名(児童発達支援と放課後等デイサービスを合わせて)
対象地域
乙訓地域(向日市、長岡京市、大山崎町)
営業日・時間
(月)~(土) ※祝日を除く
9:30~18:30
(17:30~18:30は電話・相談のみ対応)
サービス提供時間
児童発達支援
(月)~(金)
10:00~13:00
放課後等デイサービス
(月)~(金)
学校終了後~17:00
学校休業日
13:30~17:00
(土)
AM 10:00~13:00
PM 13:30~17:00
※新型コロナウイルス感染予防対策として2020年7月1日より放課後等デイサービスの学校休業日および土曜日のサービス提供時間を変更いたしました。
主な一日の流れ
児童発達支援
9:40~ 送迎
10:00~ 登園
健康チェックなど
10:30~ 朝の会・活動
11:30~ 昼食・休憩
12:50~ 終わりの会
13:00~ 送迎
放課後等デイサービス(平日)
15:00~ 下校・登園
健康チェックなど
15:30~ お帰りの会
おやつ・活動
16:50~ 終わりの会
17:00~ 送迎
放課後等デイサービス(休日)
13:30~ 送迎・登園
健康チェックなど
14:00~ こんにちわの会
活動
15:00~ おやつ
16:00~ 活動
16:50~ 終わりの会
17:00~ 送迎
※ 水分補給や排泄などは個別に応じて支援します。
放課後等デイサービス(土)
9:40~ 送迎
10:00~ 午前利用者登園
健康チェックなど
10:30~ 朝の会・活動
11:30~ 昼食・休憩
12:50~ 終わりの会
13:00~ 送迎
13:30~ 午後利用者登園
14:00~ こんにちわの会
活動
15:00~ おやつ
16:00~ 活動
16:50~ 終わりの会
17:00~ 送迎
重症心身障がい児とは?
重度の身体障がいと重度の知的障害が重複した子どもたちを『重症心身障がい児』と言います。
多くの子どもたちが、専門的な医療サポートやリハビリテーションを必要としています。
医療の発達により、重い障がいをもちながら在宅生活を送る子どもたちが増えてきています。
重心児童デイとは?
平成24年4月、児童福祉法の一部改正により『児童発達支援(就学前乳幼児対象)』と『放課後等デイサービス(就学児対象)』という、障がいをもつ子どもたちのためのデイサービスが生まれました。
同時に重症心身障がい児を主たる対象とすることが初めて認められました。
『からふる・ぶらんしゅ』は重症心身障がい児対象のデイサービスということを明確にするために、『重心児童デイ』と称しています。
重症心身障がい児対象のデイサービスは全国に広がってきていますが、残念ながら京都にはまだ少ないのが現状です。
事業所自己評価表
平成30年度
令和元年度
専門職の地域活用
乙訓地域にお住まいの障がいをもつ方や、地域の障がい福祉サービス事業所の皆様にも、からふる乙訓の専門職機能を活用していただけるよう、相談・訪問・研修などの事業も計画中です。
現在は理学療法士への相談のみ受け付けております。
相談は無料です。
お問合せページからお問い合わせください。
将来的構想
からふる乙訓は、子どもたちが学校を卒業してからも、地域の中で社会の一員として活躍できる場所や、自立生活を支えるサービスを順次計画していきます。