【回顧2021④】おいもほり遊び
※2021年度に入ってからの子どもたちの様子をブログにアップできていなかったので、最近の様子からさかのぼってアップしています。 児童発達支援の秋の定番活動、おいもほり遊び。 その導入に本読みをするのですが、今年はいただいた寄付金で「いもほりバス」という大型絵本を購入しました...
からふる乙訓
2022年1月3日


【回顧2021③】クリスマス
※2021年度に入ってからの子どもたちの様子をブログにアップできていなかったので、最近の様子からさかのぼってアップしています。 子どもたちの手作りクリスマスツリーも年々進化しています。 左が2017年開所初年度のクリスマスツリー。右が今年のクリスマスツリー。...
からふる乙訓
2022年1月3日


【回顧2021②】冬休み
※2021年度に入ってからの子どもたちの様子をブログにアップできていなかったので、最近の様子からさかのぼってアップしています。 この冬休みは職員体制の都合もあり、児童発達支援と放課後デイが基本的に一緒に活動しています。 コロナ感染対策としてはできるだけ分散して密集度を下げた...
からふる乙訓
2022年1月3日


【回顧2021①】年賀状作り
※2021年度に入ってからの子どもたちの様子をブログにアップできていなかったので、最近の様子からさかのぼってアップしています。 放課後デイでは、年末の短い期間でしたが年賀状作りをしました。 今年は寅年🐯。ということでまずは黄色い色画用紙にトラの模様を自由に描いてもらい、M...
からふる乙訓
2022年1月2日


🎍新年あけましておめでとうございます🌅
皆様、あけましておめでとうございます。よい年をお迎えのことと思います。 からふるは静かな雪の新年を迎えました。 からふるは今年2月に開所から丸5年を迎えます。 コロナ禍で感染者数の動向がなかなか読めないことから、大々的な記念行事は企画しておりませんが、この5年間支えていただ...
代表理事
2022年1月1日


長らく更新が滞り申し訳ありません
長い間子どもたちの様子を報告できず、大変申し訳ありません。 こんなに長い間、ブログの一つも書けなかったのは初めてです💦 子どもたちは変わらず元気に過ごしています。職員はコロナ禍でも日々子どもたちの支援に尽力しています。私は五十肩で(歳がバレる!)介助の戦力にならず、一時は...
代表理事
2021年11月22日
4年の歳月~からふる・ぶらんしゅの誕生日
からふる・ぶらんしゅは2月1日、4歳の誕生日を迎えました🎉 4年の歳月で、小さかった子どもたちはすっかり大きくなりました。常時酸素が手放せなかった子がルームエアーで過ごせるようになったり、ほとんどしゃべれなかった子がたくさんお話できるようになったり、細くてか弱かった子がす...
からふる乙訓
2021年2月1日