春といえば…
5月だというのに近畿地方は梅雨入りしてしまいましたが、今年も放課後デイの春の活動は園芸を中心に行いました。
今年度、園芸係を引き受けてくれたのは小学部の2人。早速プランターの雑草抜きをしてくれたり、新しい苗を買いに行ってくれました。
そしてみんなで水やりも欠かさず…
時には児発の子どもたちも手伝ってくれて…
きれいに咲いた花はフラワーアレンジメントにして、母の日のプレゼントとしてお母さんに贈りました。
フラワーアレンジメントのポットももちろん子どもたちの手作り。
そして今年も、向日市の環境政策課さんから、グリーンカーテン用のゴーヤの苗をいただきました。
毎年失敗続きですが…💦 去年ちょっといい感じで育てられたので、今年こそは!大きなゴーヤができると思います!!
そうこうしているうちに、キュウリが1本、早々に実りました。
1本だけなので…ここはケンカにならないよう、くじ引き方式でみんなでひもを引っ張り…
引き当てたのはこの人でした~。しっかりキュウリを握って「取ったど~」って言うてます(笑)
まだまだ続々と花が咲き、野菜類も大きくなってきているので、また収穫の様子をお知らせできるといいなと思います。