からふる乙訓
- 2017年10月29日
怖~い!?絵本
からふるで今話題になっている絵本があります。(子どもたちより職員の方が夢中かも!?) ジョン・クラッセン作『どこいったん』『みつけてん』『ちがうねん』の3冊です。 実は放課後デイのM君がお母さんと初めてからふるに来られた時に、お母さんから「これ読んでみてください」と渡されたのが『どこいったん』でした。 M君の前で職員が読み聞かせしたのですが、衝撃の結末に職員も動揺… 独特の世界観がある絵本でした。 しばらくその絵本の事は忘れていたのですが、子どもたちが図書館で借りてきた絵本の中に偶然にも『みつけてん』が入っていて、再びあの絵本を思い出すことになったのです。 『みつけてん』読んでいて既視感を感じ、調べてみるとやはり『どこいったん』と同じ作者の絵本で、『ちがうねん』を含めて「帽子三部作」と言われる話題の絵本だったようです。 これはどうしても三部作を制覇しようとM君が図書館で3冊とも借りて来てくれました。 図書館の受付でM君がビッグスイッチを使い、司書さんに本の題名を伝えると「ああ、ジョン・クラッセンの怖い本ですね」と言われ、3冊とも探してきてください


からふる乙訓
- 2017年10月26日
11月の振替受け入れ可能日
11月の振替受け入れ可能日をアップしました。 「ご利用者の皆様へ」ページをご覧ください。
からふる乙訓
- 2017年10月15日
秋の風物詩
今年は夏が終わると一気に秋が来た感じがします。 先日職員が芋掘りに行き、おすそ分けをもらいました。 児童発達支援の子どもたちが公園に行った時に拾った栗と一緒に部屋に飾っています。 壁のレイアウトもひまわりから4つのハートを重ねたお花(コスモスかな?)に変わりました。 お花は放課後デイの利用児さんが職員と一緒に作ってくれたものです。 そして土曜日の放課後デイでは、さつまいもを使ってスイートポテトを作りました。 先日寄付でいただいた「ウゴキんぐ」という電化製品にスイッチをつなげる電源ケーブルを使い、ハンドミキサーをスイッチで操作してみました。 最初はスイッチと電化製品の動きが連動しているという因果関係がわかっていなかった子も、何度かやっていると、「自分がスイッチを操作すれば動くんだ!」ということがわかり、何度も何度も嬉しそうにスイッチを操作してくれました。 出来上がりは上々! おやつの時間にいただき、残りはお土産に持って帰りました。


からふる乙訓
- 2017年10月5日
トイレにエアコン設置
先日、自動車総連様から寄付していただいた物の1つ、トイレ用エアコンが本日設置されました。 これで排泄に時間がかかる子どもたちも快適にトイレができます。よかったね、みんな! なかなかトイレにエアコンがついている事業所はないと思います。本当にありがとうございました!!

